ときどき 人を見て
うらやましいなと思います。
おうちに帰って しんどい顔で
「つかれたーーー」と言ったら
「ちょっと 聞いてーーー」と
ワクワクした顔で話す 娘
その<切り替えのはやさ>が
とても うらやましい。
しんどいものは しんどいし
暑いときは 暑いけど
その中で それなりに
楽しめる人に なりたいな。
娘も来年は 高校受験。
最近の 彼女の口癖は
「どの高校に 行こうかなぁ」
え? もしもし?
「どの高校に 行けるかなぁ」ではなく
「どの高校に 行こうかなぁ」ですか
偏差値がすごく高いとか
自分の実力で そこに行けるのかとか
現実的な問題は お構いなし
「そこに行ったら なにしよ~」と
妄想を バフバフ膨らませている娘
その<現実を軽く無視する能力>が
ホント うらやましい。
自分の実力を見て 現実を見て
生きていくことは 大事だけど
現実の向こうで 待っている
ワクワク 楽しい世界を見て
夢を もってこそ
人は 力を出せるんだ
毎日 娘を見て
毎日 娘のどこかに
うらやましさを 感じます。
そして こっそり
自分にも 取り入れています(笑)
生の目的がある人は、なぜ生きるのかを分かって
そのために、熱心に頑張ることができる。
一番大きいことは、神様、聖霊様、御子を信じることだ。
(摂理 鄭明析牧師の御言葉より)

「思春期の子育て」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
信仰生活・御言葉2023年9月18日ちゃんとできているか不安です。〜こころのケア
子育て・子供とのエピソード2023年8月11日おかあさんメモ ~夏休みのこどもにイライラしたら~
信仰生活・御言葉2023年7月24日摂理に入会してから、見る夢が変化したーこれまで見た夢の記録
すくすく日記2023年6月16日「よくがんばったね」