楽しいGWの裏で、その衝撃の問題は進行していた。
帰省に旅行、お出かけ、思えばGW中はほとんど外出していた。
そろそろ溜まった洗濯物を洗わなくちゃ~と、ランドリーバッグを持ち上げたら…
もくじ
∴∵∴畳に黒い斑点が!!Σ(;д;)ギャー
濡れたタオルが下になって数日ほったらかしにしてしまったため、
なんと、カビが生えてしまっていたのである。
これは何としても落とさなければ。今後カビと同居するなんてイヤー(泣)
すぐさまネットで調べてみたら、畳のカビの対処法が色々と出てきました。
まだ軽度だったので、エタノールを使う方法を試してみることに!
①カビ部分にエタノールを吹きかけて、歯ブラシでこする。
②掃除機で吸い取る。
③もう一度エタノールを吹きかけ、乾いた雑巾でから拭きする。
こしこしと擦っていたら…
落ちました!!!良かったー(TωT)
本当は純度の高いエタノール(95%)を使用すると良いと書いてあったのですが、
家にあったキッチン消毒用のエタ(約70%)を使っちゃいました。
それでも、効果はあったようです☆
ただし、ちょっと乾きにくいので扇風機で風をあてて畳を乾かすようにしました。
ついでに部屋全体に掃除機もかけて換気もして、
出しっぱなしだった暖房器具をしまって扇風機も出せて、
滞っていた家事やこれからの季節に必要な準備を一気に片づけることができました♪
(カビのおかげ...?)
本当はこんな問題が生じる前に、必要性を悟って行えばよかったのに(^^;
まだまだ、次元の低い生です
気付けばもう湿気の多くなる季節。
時に合わせて過ごさなければなりませんね。
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.03【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022.12.30お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022.07.17摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022.02.12お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし