初めて会う人と挨拶するのは緊張するけれど、
初めて会う子どもに話しかけるのも、ちょっと緊張します。
講師として出張に行って、初めて会う子たちにダンスを教える時もそうでした。
仲良くなれるかなぁ~(*’ω’*)
ところが、一緒にやっているお友達の何気ないことで心情を害してしまったらしく、
なんと練習を始める前にその一人の子が練習の場から出て行ってしまった(;´Д`)
ど、どうしよ・・・・神様~
幼稚園児くらいだとちょっとケンカしても数分後にはお互いケロッとしてたりしますが、小学校中~高学年になるとそうはいかないお年頃。
小学生の練習後、幼稚園児たちの練習が終わった後も、その子は背を向けたままでした。
そばに行って話しかけても、最初は口を開いてくれませんでした。
でも、私はその子について事前に話を聞いていました。
頑張ってお家で練習をしていること。
遠くから、練習に来ていること。
今日の練習も楽しみにして来ていたこと。
初めて会うから一緒にお話ししたかったし、一緒に練習したかったし、その子のことをもっと知りたかった。
とても頑張り屋さんなことも、聖三位と主が全部ご存じだと、褒めてあげたくて。
だから、口を開いてくれなくても、しばらくずっと隣にいて話しかけていました。
そしたら、だんだん、自分からお話ししてくれるようになりました(TT)
学校のこと。習い事のこと。おしゃれとメイクが好きなこと。
そして、最終的には笑顔になって元気を取り戻し、練習もきちんとすることができました!
ほっ...(*´ω`*)✨
帰り際には、
「わたし先生(←私)のところ引っ越したぁい~!一緒に住むぅ~!!」
と、本気でママにごねておりました(*ノД`)ノ
もくじ
ほ、惚れてまうやろー(*ノД`)ノ
最初出て行ってしまったのは、お友達に私を取られてしまったように思ったからか、内心寂しさがあったようです。
寂しくさせて、ごめんね(*T_T*)体が一つなのがもどかしい。。。
子どもは愛に敏感なのだな、と改めて思いました。
そして、聖三位も私に対してこのようなのだと思いました。
私が何か心情を害したとき。
私が何も話さなくても、聖三位は私が話すまでそばにいらっしゃって、待っておられるのだと思いました。
疎通したくて、対話したくて。
疎外感を感じているならばそれは違うよと教えたくて。
そして何よりも、愛しているということを。
私から近くしさえすれば、ただちに自分の考えからくる寂しさから抜け出させてくださいます。
世の中に溢れているのは利害中心の「戦略的な愛」だけれども、
三位一体は「愛が戦略」なのです。
あなたを愛してる、と表すこと。たとえ相手が敵であっても、良くしてあげること。
誰も傷つかず平和が成される愛というのはこのような愛ですね
すべての子どもたちがそのような愛に包まれて成長できる社会になることを願います。
また一つ、子どもたちを通して学んだ貴重な一日でした(*´∀`*)
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
摂理2023.05.03【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022.12.30お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022.07.17摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022.02.12お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし