春の新商品が気になる時期になりました(*^^*)
最近よくチェックするのは、季節感あふれる桜フレーバーのお菓子♪♪
昨日つい衝動買いしてしまったのはこちら。
春を楽しむ【さくらマシュマロ】!
桜の形!!かわいい(*´ω`*)♪♪
ほんのり香りがあってほどよい塩気、桜の味もちゃんとします☆
…という感じで普通にマシュマロとして食べようと思って買ったのですが、
袋の裏面に、このマシュマロを使った気になるレシピが載っていました。
…マシュマロを使った「道明寺風桜餅」の作り方!!
こ、こんなのアリか?!と度肝を抜く発想のレシピでしたが、これ、すごい。
実践してみて私は感動しました。
<材料>
・さくらマシュマロ(1/2袋、10個くらい)
・ご飯(お茶碗に2/3くらい)
・こしあん(50g)
<作り方>
①ご飯を耐熱容器に入れて、つぶします。ほどよく粒が残るくらいでOK。
②つぶしたご飯の上に、マシュマロを入れます(!)。
ご飯の上に甘いもの…(´д`|||)でもレシピにそう書いてあるからやるしかない。仕方なく従う。
③材料が入った耐熱容器を、レンジで温める。1~2分、マシュマロがぷくーっと膨らむまで。
もー、どうなっちゃうことやら。でもここまで来たらもう戻れない。
④温かいうちに、ご飯とマシュマロをよく混ぜる。
既存の概念をかき捨てて、無心に混ぜる。
⑤キッチンペーパーの上に広げて完全に冷ます。
途中経過。
あれ、意外とそれっぽく見える…
結構ちゃんと桜色になりました。
⑥こしあんを乗せる。
おおお。何か形になりそうな予感。
⑦こしあんを包んで形を整えて完成!
包むのがうまくできず「桜おはぎ」になっちゃいました(笑)
作り方はぶっ飛んでたけど、これに桜の葉を巻いたら見た目は完全に道明寺の桜餅です。
気になるお味は…!
味、桜餅!!完全に一致!!!
個人的に今年度最高のびっくりレシピです。さくらマシュマロとご飯との結実は神秘的でした✨
何も言われずに出されたら疑いもなく桜餅として食べますねこれは。
既存の考えを超えて大胆に行うことで、新たな料理が神秘的に創造されるように、実践による<実体>を作ることができる。
自分のちっぽけな構想や考えを毎瞬間捨てて、✨神秘✨を創造していく生活をしていきたい☆
さくらマシュマロは時に応じて、私を深く悟らせてくれたのでした(*´∀`)
店頭で見かけたらぜひ買ってみて、「実践の味」、試してみてください\(^o^)/
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
摂理2023.05.03【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022.12.30お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022.07.17摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022.02.12お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし