8月がお誕生日の摂理メンバーにケーキを作ってあげようと思い立ったのですが、
この時期は食品が傷みやすく、むずかしい時期。
生クリームはちょっと危険だし、ゼリーは固めるのに時間がかかるし。。。うーむ。
そんな中思い浮かんだ、「冷凍パイシート」を使ったスイーツに挑戦(o’∀’o)
°˖✧手間なしおもてなしの梨パイ✧˖°
焼くのにオーブンを使います☆
頂き物の梨をフィリングに。梨でもアップルに負けずおいしくできました
ちなみに、日本なしの収穫量全国1位は千葉県である。(~都道府県ランキング 日本の統計~ より。)
<材料>
・ 梨(1つ)
・ 桃缶(1つ)
・ カスタードクリーム(市販の紙カップ入りのもの)
・ 冷凍パイシート(4枚入り、1袋)
・ バター(30g)
・ グラニュー糖(大さじ1)
・ 卵(1個)
<作り方>
①梨の皮をむいて、いちょう切りにします。桃缶の桃はくし切りに。
フライパンにバターを溶かし、切ったフルーツをソテーします。
しんなりしてきたらグラニュー糖を加えて、水気がなくなるまで炒めていきます。
火から降ろして、粗熱を取ります。
②パイシート(長方形)を取り出し、少し柔らかくなったら端を丸めて箱状にします。
別の1枚を細切りにします。余ったシートはクッキーの型抜きでデコ用に☆
柔らかくなりすぎると成型しづらいので、次の作業までに時間があるときは再び冷凍庫に入れておきます。
③箱状にしたパイシートにカスタードクリームを塗り、①のフィリングを乗せます。
たくさん乗っていたほうがおいしいので、たっぷり乗せ乗せします!
細切りにしておいたパイシートを格子状にかぶせます。
フォークで生地に空気穴をあけて、焼き色用に卵黄を塗ります。←はけがなくても、スプーンの背で十分◎
④220℃に予熱をしたオーブンに入れ、20分間焼いて完成✨
(焼き時間はオーブンの火力によって調節してください)
りんごよりも梨のほうが、フィリングにした時もシャクシャク食感が残る気がします。冷やしてもおいしくいただけます♬
しかし、生地がすでにできているというのは本当にらくちん!
パイシートは今後も急なおもてなし準備に大活躍しそうです(^ω^)
同じ作り方で、本番のバースデー用はこちら☆
デコレーションしてサプライズお祝いをしたら、とても喜んでくれました
神様の愛が伝わったかしら??
それが作り手にとっての一番の喜びです(*^ω^*)
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023年5月3日【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022年12月30日お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022年7月17日摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022年2月12日お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし