お財布にも優しい家計の味方といえば、「もやし」!
ついたくさん買ってしまうのですが、意外と消費期限は短め。
わが家では冷蔵庫にうっかり置き忘れて、やばい!もう食べなきゃ!となることが多いです(^^;)
そんなもやしを主役おかずに再創造するレシピです☆
°˖✧節約もやしのペペロンチーノ✧˖°
アクセント兼味付けにアンチョビを使います!これがあるだけで本格的な味になります☆最近は100均でも手に入るオススメ食材(*^^*)
<材料> 1人分
・ もやし 1袋
・ キャベツ 1/4玉
・ アンチョビ 1缶
・ オリーブオイル 小さじ2
・ にんにく(生でも乾燥品でも) 約1かけ分
・ 鷹の爪 適量
・ 塩コショウ 少々
・ バジル(粉末) お好みで
<作り方>
①もやしは水洗いをし、キャベツは食べやすい大きさに切っておく。アンチョビは油を切り、3cmくらいの幅に切る。生にんにくを使用する場合はスライスしておく。(今回はスライスしてある乾燥品を使用。)
②フライパンにオリーブオイルをしいて熱し、にんにく、鷹の爪を炒めて香りを出す。
③キャベツ、もやしを加えて炒める。火が通ったら、アンチョビを加えて全体にからめる。
④塩コショウで味を調え、お好みでバジルを振って完成✨
アンチョビがしょっぱいので、塩はほとんどいらないかもしれません。
味見しながら調節してください(^^)
こうしておかずを作ってみると、やはり外食するのと家で作って食べるのとでは、かかるお金が全然違うのを改めて感じます…∑(´д`*)
家計も人生も、上手く操縦していかないとですね(^-^ゞ
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
摂理2023年5月3日【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022年12月30日お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022年7月17日摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022年2月12日お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし