母の日の贈り物といえばカーネーションですが、
今年はこんなクッキーを作ってみました(*´ω`*)
カーネーションです。見えますか~?
形を作るのが難しそうに見えますが、とても簡単!
ねんど細工のように楽しくできるし食べられるので、楽しみ2倍お得なレシピ☆
もくじ
*材料*
・ホットケーキミックス 70g
・牛乳 10mL
・サラダ油 15g
・砂糖 8g
・食紅 少々
*作り方*
①サラダ油、砂糖、牛乳、食紅をビニール袋に入れ、しっかり混ぜ合わせます。
②混ぜ合わせたビニール袋にホットケーキミックスを加え、よく揉みます。
③ボウルにあけてよくこね、生地をひとつまみ取って手で平たくのばします。
(手にくっつくほど柔らかい時は、ホットケーキミックスを足してください☆)
目安としては、500円玉より少し大きいくらいが良いです。
大きいものを作りたい時は自由に大きくしてOKです◎
この丸く平たく伸ばした生地を5枚作ります。
④5枚の生地を、互いに少し重なるように横に並べます。鎖のようなイメージ。
⑤端からくるくる巻いていきます。巻いたら、中央から2つに分割します。
平たい生地の弧の部分が、巻いたときに花びらのようになります☆
横に並べるとき生地を互いに重ねすぎると、花びらも重なってしまいうまく開かないので注意。
⑥180℃のオーブンで10~15分焼いて完成✨
①で食紅の代わりに抹茶パウダーを入れれば、葉っぱも作ることができます(^^)
お花にアラザンを乗っけて、ゴージャスにしてみました!
デコペンやアイシングを接着剤に使うと良いです◎
カップに入れればプチギフトに(*・∀・*)。・
一味違うプレゼントを考えている方、ぜひ試してみてください♪♪
意外にも、母の日はキリスト教が起源と言われているようです。
この世に生を受けたことも「当たり前」と思わずに、
生んでくれたお母さん、そして創造の根本者である神様に
「ありがとう」が溢れる日になりますように(*^^*)
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.03【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022.12.30お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022.07.17摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022.02.12お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし