「計画を立てること」は
いろんな「いい点」があります。
すべきこと1つ1つ 順番にできて
目標までにかかる時間も 把握できて
時間も労力も 有効に使えて
目的もち よそ見せず 不安にならず
進めることができます^^
でも この「計画を立てること」が
非常に ストレスに感じることも・・・
計画を立ててしまったら
「ちゃんと 時間を守らないと」
「ちゃんと 結果を出さないと」
と 自分にプレッシャーをかけ
計画通りできないと
イライラしたり 落ち込んでしまい
「計画」のせいで 苦しくなっちゃいます (>_<)エーン
本来 計画は「自分を助けてくれるもの」。
なのに 「自分を苦しめるもの」になるのは
とらえ方 使い方を
まちがえているんですね。。。
そんな悩めるシロの心に
やさしい声が 話してくれました。
「計画は <道しるべ>です。
今日1日 すべき仕事の1つ1つを
忘れないように。
最後の目的地まで
ちゃんと たどり着けるように。
計画は <下書き>です。
アバウトに 「あそび」もつくって。
厳密に決めてしまうと
型にはまって 苦しくなります。
計画は <あなたの味方>です。
計画の段階では分からない
「予期せぬこと」が 起きるでしょう。
楽しいことも 大変なことも。
でも これまでの経験から
「予期せぬこと」は
ある程度 予測できます。
計画で 先に予測を立てておき
そんな時は どうすればいいか
どんな「心構え」でいればよいか
大まかに 把握しておけば
計画通りにいかなくても
ストレスを感じずに
むしろ うまく波を乗りこなせますよ。」
「自分が立てた計画」で
自分を 型にはめるのではなく
神様に 尋ねながら
神様に 相談しながら
今日1日 神様が私に願うこと
1つ1つ 教えてもらって
1つ1つ 立てた「計画」は
1日ずっと 神様のように
私たちを 助けてくれるでしょう。
生活の中で 行う時に
つい 忘れてしまわないように
いっしょに立てた「計画」を
時々 心の中で くり返してみよう。
そうすると 心が 安定します☆
1日の時間も 人生の道のりも
うまく「計画」を使いこなして
生活を楽しく 心をラクに
コーディネートしたいですね (^-^)
「心の悩み」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました