大学のとき、アルバイトに励んでたシロ。
家庭教師に、お好み焼き屋さんに、パン屋さん。
貯めたお金の使い道もいろいろでした。
雑貨に、カバンに、骨董市のカメラ、
そしてクラシックのコンサートチケット。
たったひとりで、いつもは着ないワンピース着て
胸をドキドキさせて行ったものでした。
1つ、わすれられない曲があります。
初めて聴いたけど、心にしみこむような
ずっと待ってたものに出会えた、感覚。
チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタビーレ」
という曲でした。
私がはじめて御言葉を聞いた時も
同じような感覚がありました。
聖書のことばも、神様も、初めてだったけど
心にしみこんでいく感覚がありました。
ずっと探してたものに出会えた、感覚。
出会うまでは、自分が何を探しているのか、
探しているのかどうかも、分かりませんでした。
でも、出会うとなにかを感じます。
出会ってから、気づくこともあります。
ずいぶん時間がかかったけれど
私の探しものに、やっと出会えました。
みなさんの探しものも
ここにあるかもしれません。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました