私の母校はミッション系中高一貫校で、
毎朝授業の前には30分くらいの礼拝があった。
学校の方針はキリスト教だけど、普段から教会に行っている生徒が特別多いわけではない。
(それでも学校の先生の中には信仰を持っている方が何人かいたりしたが)
私も当時は特別信じているわけでもなく、教会にも自分から行こうとは特に思わなかった。
そんな私が初めてきちんとした教会の礼拝に出席したのは、高校生のとき。
キリスト教の授業で、
「教会の礼拝に参加してレポートを書くように」
という課題を言い渡されたのだ。
担任の先生が信用できる(?)教会のリストを作って配ってくれた。(異端の教会に行ってしまわないように)
どうせ行くなら大きいところ行ってみよーと思い、
その次の週の日曜の午前中、自分の住む市内で一番規模の大きな教会に出かけた。
これが、私にとって人生初の教会体験となる。
うーん、こんな感じだったかなぁ…σ(-ω-)
>>高校時代―「教会の礼拝に参加しレポートを書く」という課題②
投稿者プロフィール
-
千葉大学→同大学院理学研究科卒/群馬出身、東京在住の新米ママ
教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子供2019.11.14子供の寝ぐずりに効果抜群だったもの
diary2019.10.14「おしりふきで手や口を拭いてもいいのか」問題
子供2019.10.05家事育児の不公平感を解消できた習慣
フード&料理2019.06.30高麗人参/朝鮮人参のオススメ調理法♪~唐揚げ~