よつばには、苦手なものが色々あるのですが
5、6年生になって実感するようになったのは
「低学年の子が苦手」ということです。
体にまとわりついてきたり、ランドセル蹴られたり
まったくついていけないよつばなのであります (>ω<)ヒィ~
他の友達は、やんちゃな低学年の子と笑って遊んでたりすると
ますますよつばは「信じられん・・・」となるわけで。
そんなある日、ピンチが訪れました。
今年の<就学時検診>で、新1年生の子たちのお世話係を
小学6年生が担当することになり
あまりお世話をしなくていい「眼科の整列係」を
よつばは立候補していたのですが。。。
いろいろあり、新1年生の1人の子を、
最初から最後までお世話する「引率係」に
なってしまったのでした (=_=)ガガーン
不安と緊張が、よつばを襲う。
よりによって、よつばが、引率係だなんて。
そうして迎えた当日。やや猫背、表情暗し。
でも、そんな不安と緊張は、見事になくなりました。
就学時検診で引率をやって、本当によかったと思いました。
お弁当を食べて、体育館で新1年生を待っている時も
よつばはずっと緊張していましたが
自分の担当の女の子とお母さんにあいさつをした時
女の子がすごく礼儀正しかったので、びっくりしました。
「これは負けていられない」と思い、気持ちを切り替えてがんばりました!
よつばは女の子に「つかれてない?」「さみしくない?」と聞くと
「ううん」と言って、すごくがんばり屋さんの子でした。
無事すべての検査を終えて、待合室に女の子と向かいました。
女の子は絵を描くのがとっても上手で、びっくりしました。
何を描いているのかすぐ分かるし、特徴もつかめています!
よつばがうさぎを描いてみると
女の子も同じように描いてくれました(^-^)
一緒に絵を描いて、すごく楽しかったです☆
ずっと、よつばは「年下の子が苦手だ」と自分で思っていたけど
やってみたら、そうでもないのかなって思えました。
もちろん、苦手なタイプの子は苦手なんですけど
「年下の子みんなが苦手」というわけではないんだと分かって
ちょっと、安心しました☆
「なんで、この係りになったんだろう」って思ったけど
「この係りになって、よかった☆」と思えて、よかったです。
来年、よつばは中学生だから、もう女の子とは会えないけど
この絵は、ずっと、持っていようと思います。
ランキング参加中!↓こちらクリックお願いします♪
女子ランキング
「よつばのきもち」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 高校1年生です!洋楽と映画愛してます♡将来は海外でMV制作か映画制作をしたいです!テイラーさん日本ツアー実現!!涙!!!
最新の投稿
すくすく日記2023年10月28日高校生よつばマンガ「甘酸っぱくない?青春」
すくすく日記2023年8月18日高校生よつばマンガ「女子高生のリアルな悩み・・」
すくすく日記2023年6月3日高校生よつばマンガ「おひさ~、よつばです!」
すくすく日記2022年11月23日中学生よつばのデッサン「カッコいい女性!」