おなかをいたわる 消化にいいレシピ 第2弾☆
前回の炊飯器レシピよりも さらに簡単で
おなかがホッとする レシピです^^
<用意するもの>
・ お豆腐 1丁
・ もやし 1袋
・ すりごま
・ ポン酢
(あれば キャベツ 白菜など)
<作り方>
1.もやし1袋に ちいさく切り口を入れ 袋ごと レンジで2分チン。
(キャベツや白菜があれば 千切りして ラップをかけて レンジで1-2分チン)
2.大きなお皿に 豆腐一丁をのせ 10等分に切る。
3.切った豆腐を お皿の周囲に 広げて並べて レンジで3分チン。
※お豆腐を切り分けて 広げることで 加熱時間を短くできます☆
4.温めた豆腐を お皿に移す(熱いのでご注意ください!)。
その上に 1.のもやし・野菜と すりごま ポン酢をかけて 完成!
昆布も お鍋も使わない このレシピ。
老舗の湯豆腐やさんに 叱られそうですが(笑)
レンジで温めた お豆腐 けっこう美味しいんです~^^
温野菜やすりごまをのっけて 食べ応えもアップ☆
おなかを整えたい時に よければ お試しください (^-^)
「簡単おうちレシピ」シリーズは コチラ☆
「からだのケア」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました